2007年06月30日

カスタムプラグインの設定

■カスタムプラグインの設定

カスタムプラグインとはお好きなブログパーツ、やアフィリエイトのソース、その他いつでも表示
させておきたい画像や文章をいれる事の出来る機能です。

設定はブログ環境設定カスタムプラグインの登録で行えます。
カスタムプラグインは3つありますが、それぞれ一つの入力エリアの中に複数のソースを入れ込む事が可能です。
(例 画像+ブログパーツ+アフィリエイト+別のアフィリエイト)
※仕様の違い上一部ブログパーツ等が使用できない事があります。

カスタムプラグインの設定

カスタムプラグインの表示場所はプルダウンメニューで選択できます。
カスタムプラグインの設定

カスタムプラグインが表示させることの出来る場所は三箇所あります。

・ブログのサイドバー
・個別記事の下
・記事一覧の上部

※サイドバーへ表示する際は「表示」、「非表示」の設定を「サイドバーの設定」
で行う必要があります。
サイドバーの設定


【表示場所】
カスタムプラグインの設定





同じカテゴリー(管理画面で出来ること)の記事画像
読み込み・書き出し
同じカテゴリー(管理画面で出来ること)の記事
 PV、訪問ってなに? (2011-02-15 11:03)
 スタイルシートのセレクタについて (2007-08-10 16:13)
 置換タグについて (2007-08-10 16:09)
 誕生日を設定する (2007-08-01 17:48)
 メインブログの設定 (2007-07-18 14:34)
 記事投稿の画像初期サイズを指定する (2007-06-30 22:34)