2007年05月02日
ツールパレットの使い方


デザインモードでは、文字の色や大きさなどツールパレットの装飾が反映され、
記事がどのように装飾されているか確認しながら記事を書くことができます。

このボタンをクリックすると一覧画像挿入ウィンドウが開きます。
詳しい説明はコチラ⇒記事に画像を入れる

複数枚の画像を挿入する事が出来ます。
このボタンをクリックすると画像一覧挿入ウィンドウが開きます。
詳しい説明はコチラ⇒記事に画像一覧から画像を入れる

サイズを変更したい文字をマウスなどで選択して、「大」をクリック
すると文字が大きく、「小」をクリックすると文字が小さくなります。

強調したい文字をマウスなどで選択して、
このボタンをクリックすると文字が強調されます。

斜体にしたい文字をマウスなどで選択して、
このボタンをクリックすると文字が斜体になります。

打ち消しにしたい文字をマウスなどで選択して、このボタンをクリックすると
選択した文字の上に打ち消し線が引かれ、

引用にしたい文字をマウスなどで選択して、
このボタンをクリックすると文字が右により、
引用文字になります。

下線を引きたい文字をマウスなどで選択して、
このボタンをクリックすると文字に下線が引かれます。

色を変更したい文字をマウスなどで選択して、このボタンをクリックすると
文字の色を選択するパレットが表示されます。
このパレットで色を選択すると文字が選択した色になります。



このボタンをクリックすると、URLを
入力するウィンドウが開きます。
このウィンドウにリンク先のURLを入力して「OK」ボタンをクリックすると、
「リンク先を別ウインドウで開きますか?」と書いたダイアログが表示されます。
「OK」をクリックすると、入力したURLのページが別のウィンドウで開きます。
「キャンセル」をクリックするとそのままの同じウィンドウで入力したURLのページが開きます。

レイアウトを変更したい部分を選択して、この3つのボタンからレイアウトを選びクリックします。
(基本は左寄せになっています)
ボタンの左側からそれぞれ、「左寄せ」「中央寄せ」「右寄せ」になります。
それぞれのボタンをクリックすると、選択した部分がそのレイアウトになります。

絵文字を挿入したい位置にカーソルを当て、このボタンをクリックすると
絵文字の一覧パレットが開きます。
ここで絵文字を選択すると、その絵文字がカーソルの位置に挿入されます。
2007年04月30日
ログインする


このページで会員IDとパスワードを入力して
「ログイン」ボタンをクリックするとログインできます。
※ID、パスワードは大文字小文字も識別します。
また余分なスペースなどもカウントしますので、ログインできない場合は、
正しいパスワードを入力しているか、一度ご確認下さい。
ID、パスワードを忘れた方はこちらを確認してください。
⇒パスワードを確認する
2007年04月30日
ブログを作成する



以外は、ログイン直後のページの「ブログ新規作成」のリンクをクリックします。
STEP1 : ブログ新規作成ページ

このページでブログの基本情報・設定を入力します。
ブログID:
ブログのIDを入力します。ブログのアドレスの一部になります。
半角小文字英数字3文字以上30文字以内で入力します。
設定後の変更はできません。
ブログのタイトル:
作成するブログのタイトルになります。設定後の変更が可能です。
ブログの説明文:
ブログの説明文です。どんなブログかなどブログの紹介を書きます。
設定後の変更が可能です。
カテゴリー:
ブログが属するカテゴリーを選択します。
プルダウンメニューからお好きなカテゴリーを選択します。
設定後の変更が可能です。
地域:
ブログが属する地域を選択します。
プルダウンメニューからお好きな地域を選択します。
設定後の変更が可能です。
デザイン:
ブログに適用するデザインテンプレートを選択します。
設定後の変更が可能です。
各項目に入力後、「確認」ボタンをクリックします。
STEP2: ブログ作成内容の確認ページ

これでブログが作成できます。
2007年04月30日
会員登録する


会員登録の手順は以下になります。
会員登録していない場合は「新規会員登録」ボタンより
会員登録ページに進みます。
STEP1 : 会員情報の登録ページ

会員IDを入力します。ブログのアドレスとは別に、ログインの際に
使用する会員のIDです。設定後の変更はできません。
パスワード:
ログインの際に使用するパスワードです。確認のために
「パスワード(再入力):」にも同じパスワードを入力します。
設定後の変更が可能です。
ニックネーム:
記事を投稿したり、コメントを書き込む際に表示されるニックネームです。
設定後の変更が可能です。
メールアドレス:
会員の連絡用のメールアドレスです。こちらへ会員本登録用のメールが
送信されます。また、コメントが入った際に通知するなど、お知らせメール
の宛先にもなります。設定後の変更が可能です。
メールマガジン:
このサイトから発行されるメールマガジンを受け取るかどうかの設定です。
受け取る設定後に不要になった場合は解除することができます。
認証文字
この文字を入力することで正常な登録であることを認証します。
画像に記載されている英数字を枠内に入力します。
STEP2 : 会員情報の確認ページ

「登録」ボタンをクリックすると仮登録が完了します。
この状態では、まだ会員登録は完了していません。

このメールに記載されている本登録用のURLへアクセスして新規会員登録(登録完了)ページを確認すると会員登録完了です。
STEP3 : 登録の完了ページ

このページで会員登録が完了しました。
「新規ブログ作成」のリンクから新規ブログを作成することができます。